テーマ

プレゼンピッチ for e-Education

開催場所

受講生専用ページにてご案内しています。

講師 ※アルファベット順に掲載

藤原 雅俊

一橋大学教授
2005年に一橋大学大学院商学研究科博士後期課程を修了し、京都産業大学経営学部専任講師、准教授、一橋大学大学院経営管理研究科准教授を経て、2021年より現職にある。その間、2010年から2011年にかけて、コペンハーゲン・ビジネス・スクールにおいて在外研究を行った。経営戦略やイノベーションなどの経営現象に主たる関心を抱きながら、1)多角化企業のイノベーションメカニズム、2)ビジネスモデルの設計とその動態的影響、そして3)戦略と組織の相互作用、といったテーマについて調査研究を行っている。

島本 

一橋大学大学院教授
愛知県出身。愛知県立岡崎北高等学校卒業。1988年に一橋大学社会学部入学。在学中(1992年 – 1993年)の一橋大学派遣交換留学制度により、ドイツ・ケルン大学に留学して1994年に卒業。経営史の米倉誠一郎教授の勧めで大学院に進学し、1996年に一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1999年に同博士課程を修了し、論文「ナショナルプロジェクトの制度設計」により博士(商学)。審査員は米倉誠一郎、沼上幹、鈴木良隆、栗原史郎、楠木建。大学院修了後は愛知県に戻り、愛知学院大学経営学部講師を経て、2002年同助教授。ハーバード大学客員研究員を経て、2004年一橋大学大学院商学研究科助教授、2014年同教授。2002年組織学会高宮賞(論文部門)受賞。2015年著書『計画の創発:サンシャイン計画と太陽光発電』で、第58回日経・経済図書文化賞を受賞。2016年組織学会高宮賞(著書部門)受賞。

米倉 誠一郎

一橋大学名誉教授
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
一橋大学社会学部および経済学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。ハーバード大学Ph.D.(歴史学)。2008年より2012年まで同センター長。2012年よりプレトリア大学ビジネススクール(GIBS) 日本研究センター所長を兼務。2017年より一橋大学名誉教授・一橋大学イノベーション研究センター特任教授、法政大学大学院教授。

参考資料

書籍

受講生の感想

Aさん

徹底的に具体的な提案をすること、現実的に可能な提案をすること、当事者の立場から考えること、が非常に重要であると感じました。どのチームのプレゼンも良く練られていたように思いましたが、米倉先生がお考えのポイント・問題意識が事前に共有されておらず(プレゼンする側として当然に心がけておくべきことかもしれませんが)、やや噛み合っていなかったのは残念でした。

Bさん

米倉先生からの講評を受ける数少ない機会を得られて非常にありがたかったです。ソーシャルイノベーションのトップランナーの方々の講義はとても勉強になるのですが、もう少しCR-SISで学ぶ意義(メリット)として、もう少し米倉学長の講義の機会をいただきたいなと思いました。

Cさん

落選したのは残念でしたが、e-Education様について時間をかけて調べることが出来、またプレゼン技術等も連動して学ぶことが出来て満足しています。また今回は米倉先生にも共感いただけたことも非常に良かったです。ただ1点だけ最後に各チームの要約、テーマをまとめていただいた資料がありましたが、チームの意図と違う文言が発表の趣旨として記載されており、そこが最後の落選にもつながったのではないかと感じています。他グループでは時間が設けられて各チームが記載するようになっていたところもあったため残念でした。ただし最終的には各エリアの方々とチームを組み共同で楽しく取り組めてよかったです。三輪様の講義までに質問をまとめておきます。

授業の様子