テーマ

科学技術の力で未来を拓く

開催場所

受講生専用ページにてご案内しています。

講師

山海 嘉之

筑波大学教授・サイバニクス研究センター 研究統括・F-MIRAI センター長
CYBERDYNE株式会社 代表取締役社長/CEO

スウェーデン王立工学アカデミー国際フェロー,日本ロボット学会フェロー,計測自動制御学会フェロー  
1987年 筑波大学大学院修了 工学博士
2004年 筑波大学システム情報系教授(現任)
     CYBERDYNE(サイバーダイン社)創設
2010年 内閣府 FIRST 最先端 サイバニクス研究拠点 研究統括
2011年 筑波大学サイバニクス研究センター センター長
2014年 内閣府 ImPACT 革新的研究開発推進プログラム プログラムマネージャー
     サイバーダイン社上場
2016年 文科省地域イノベーションエコシステム 事業プロデューサー
2017年 筑波大学サイバニクス研究センター研究統括(現任)
2020年 筑波大学未来社会工学開発研究センター/F-MIRAI  センター長(現任)

2023年 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)プログラムディレクター(現任) 

米倉 誠一郎

一橋大学名誉教授
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
一橋大学社会学部および経済学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。ハーバード大学Ph.D.(歴史学)。2008年より2012年まで同センター長。2012年よりプレトリア大学ビジネススクール(GIBS) 日本研究センター所長を兼務。2017年より一橋大学名誉教授・一橋大学イノベーション研究センター特任教授、法政大学大学院教授。

参考資料

サイバニクスを駆使した「健康未来社会」, 山海嘉之, 月刊 経団連(2021年12月1日発行)
未来開拓への挑戦 新技術の導入と普及促進に求められること, 山海嘉之, 月刊 建設マネジメント技術(2021年11月号)
山海嘉之, テクノピアサポートで進化する看護と介護, ナイチンゲールの越境9・テクノロジー, 人工知能はナイチンゲールの夢を見るか?, pp.21-42,(2022年9月15日)

書籍

サイバニクスが拓く未来〜テクノピアサポートの時代を生きる君たちへ, 山海嘉之, 筑波大学出版会(2018年3月)

ウェブサイト

特になし

受講生の感想

Aさん

学んだことは、目指す未来を描き課題を明確化するという手法です。仕事で、見切り発車をしてしまい結局何が目的だったかわからなくなってしまうことがあったので、悩んだときは立ち返れる目指す未来があることが重要だと感じました。

Bさん

目標を定めるときは具体的にシンプルに、抽象的すぎてしまうとはじめの一歩が定まらなくなってしまい、良い結果につながらない。一歩前に進むためには、そうあるべき姿を思い描くことが未来を変えるうえで大切なことだと痛感しました。
先生の「健康で生きていける社会をつくりたい」という目標はいろいろな回答があるけれども、思いの強さと進んできた過程の緻密さが巨大な成果につながっているのだと感じます。新しい産業を造ってしまうといった、とてつもないことを行っている方でもその原理は「わくわく、楽しい」をずっと続けてきたから今につながって、その思いが話している姿にもあふれ出てきて、ポジティブなエネルギーをいただけました。

Cさん

正直私には非常に難しい内容であったが、先生の小さい頃より未来を考えながら行動されていると、夢は叶うという力強いお言葉を頂き、私自身今からでも遅く無いと思えました。バックキャスティングで目指す未来を描き課題を明確化する事により、数々の困難を乗り越えられた時の感動は素晴らしいのではと考えられるようになりました。現在のところてん方式の教育では日本の将来が危ないと仰られておりました。私の同僚・後輩・子供にも言い聞かせて、尖った意見を考えさせるようにしていきたいと思います。

授業の様子